アルメニアン・ダンスには関係ありそうで関係ないブログ。
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かれこれ、農工大に5年居ますが、
それなりに色々食べてきました。
そろそろ新入生の時期だと思うので、少しでも参考になれば。
それなりに色々食べてきました。
そろそろ新入生の時期だと思うので、少しでも参考になれば。
場所 | お勧め度 | 備考 |
農工大 生協食堂 | ★★ | 味普通、コスパ悪。近いというところだけがメリット。 |
農工大 オリザ | ★ | 味普通、コスパ悪。生協食堂より狭いし、ほぼ利用することはないだろう。 |
ラーメン英二 | ★★★★★ | いわゆる二郎インスパイア系。農工大生の食の常識を変えた存在。 多摩系の乳化スープで、下手な直系よりもクオリティが高い。二郎として見ても、かなりうまい。 惜しむらくは店主の都合による休業が多いこと。行く前にはツイッターの確認を推奨。 |
麺処よっちゃん | ★★★★ | ランチメニューのコスパはかなり高い。盛りもよく、おなかいっぱいになれるだろう。 本格中華で修行した店主という触れ込みの通り、他では味わえないような、しっかりとした作りのメニューが多い。 |
たまぞう | ★★★★ | 農工大直近のラーメン屋。店主が気のいい人で、そういうの好きな人はいいかも。 学生は替え玉OKなど、コスパもそれなりによい。 |
すきや | ★★★ | いわずと知れた大型チェーン店。そんなには大学には近くないが、 安くてそれなりなので農工大生で利用している人はかなり多いだろう。 |
神の島 | ★★★ | そこそこの距離にある油そば屋。味、量ともに並。 個人的には嫌いではないけど、あんまり行かない。 |
太楽フーチン | ★★★ | 大学からそこそこ近い。町の中華料理屋といった風体。 おかずはそこそこうまいが、結構な確率で、米がまずい。 |
海南記 | ★★★★ | 少し遠いが、高めのレベルでそこそこまとまっている、中華料理屋。 夜、ちょこっと飲みたい時とかにもちょうどよい。 |
サガルマータ | ★★★★ | 彗星のように現れた、インドカレー屋。ナンお代わりし放題など、ランチメニューのコスパがよい。 |
中華そば ひびき | ★★★ | ストイックな、昔ながらの中華そば屋。上品な味が好きな人はハマると思う。 |
中華そば 亜雄 | ★★ | 読みは「アオ」。劣化ひびきと言ったところで、あまり特徴がない。 店主は気のよさそうな人で、店の雰囲気自体はいい。 |
日本亭 | ★★★ | 大型チェーンのお弁当屋さん。「デカカラ弁当」のから揚げがとにかくでかく、一食の価値あり。 |
きねや | ★★★★ | 若干遠いが、オシャレかつ盛りの良い、町の定食屋さん。 コスパも比較的よい。 |
だいもん | ★★★ | 大学近くで酒を飲むには。 |
いまや | ★★★ | 同上。 |
養老乃瀧 | ★★★ | 同上。 |
アポロ | --- | 筆者未訪問のため、判定不能。 洋食中心の定食屋で、かなり盛りも良いとの噂。 |
大鶏 | --- | 筆者未訪問のため、判定不能。 だが、特に話題になることもないお店であることは確かかもしれない……。 |
磯乃香 | --- | 筆者未訪問のため。判定不能。 ただし、寿司屋という特性上、学生が積極的に行くような店ではない。 しかしサービスランチは学生でもコスパ良との噂。 |
カレーキング | --- | 筆者未訪問のため、判定不能。 しかしながら、インドカレーという点では、より大学に近い「サガルマータ」があるため 行く機会はないのではないかと思う。 |
あまみ寿司 | --- | 筆者未訪問のため、判定不能。 ガチの寿司屋さんだと思われる。勇気とお金のある人は行ってみてください。 |
PR
昨日、友人二人と、地下謎への招待状をやってきました。
友人二人は結構な電車好きで、私も非常に楽しみましたが、二人はそれ以上に楽しんでいたようでした。
私も、東京メトロのことをよく知れたと思います。当初は、東京メトロと都営地下鉄は違うものだとは、知らなかったレベルです……(苦笑)。いちおー、東京都民なのに。
問題はほどほどに難しく、かといって解けなすぎるということもない、とてもよいバランスだったと思います。
色んな街をあるくという目的は十分に達成されたし、知らない駅で降りることができたのもとてもすばらしい試みでした。
普段は私はバイクで移動していることもあり、あまり都心に行くこともないのですが、(都心は混むからできれば走りたくない)
休日をめいっぱい使って、普段行かない都心部をめぐることができ、色々な発見があった、よい旅でした。
First Missionのラスト以外はヒントを見ずに攻略しました!
どうしても解けなかったFirst Missionのラストも、
90%くらい正解にたどり着いていたのですが……。
そこだけ、悔しかったですねぇ。(謎解きの意図も見えていたし、アレも使うとかもわかっていたのに、なぜか解けなかったのです……)
10時30分くらいに新宿からスタートし、終了したのは5時半くらいでしたかねぇ。
途中昼食をはさんだとはいえ、昼食中はFirstのラストを考えていましたし、
やはり7時間くらい使いましたねー。
とりあえず、とても楽しい時間を過ごしました!
誘っていただいた友人たちに感謝です。
みなさんこんばんわー
ブログとかそういうコンテンツをつくるときって、
自然体で居なければ続けられない、って思っているので
文章とかもろもろ、グチャグチャかもしれないですが、
思ったことを書き連ねていっております
最近はこの時間になると、だいたいアルコールが入っている or 激しく疲労しているのどちらかなので、以前にも増してハッキリしない文章が多いかと思われます
ボク自身は、感情に任せて書いた文章って、独特の味があって好きではあります。この記事とか?
性欲って、とても強い感情なんだと思いますが。創作する上では間違いなく必須な感情であるかと思います。
今日は、今企画中のゲームのキャラクタ紹介をしようかと思っていたんだったか。
キャラ紹介より、ゲームのあらすじ・詳細を書いたほうがわかりやすいかな。
とりあえず、企画書としてまとめているwordファイルから抜粋。
ブログとかそういうコンテンツをつくるときって、
自然体で居なければ続けられない、って思っているので
文章とかもろもろ、グチャグチャかもしれないですが、
思ったことを書き連ねていっております
最近はこの時間になると、だいたいアルコールが入っている or 激しく疲労しているのどちらかなので、以前にも増してハッキリしない文章が多いかと思われます
ボク自身は、感情に任せて書いた文章って、独特の味があって好きではあります。この記事とか?
性欲って、とても強い感情なんだと思いますが。創作する上では間違いなく必須な感情であるかと思います。
今日は、今企画中のゲームのキャラクタ紹介をしようかと思っていたんだったか。
キャラ紹介より、ゲームのあらすじ・詳細を書いたほうがわかりやすいかな。
とりあえず、企画書としてまとめているwordファイルから抜粋。
タイトル:Crossed Fantasy ―ハイセンの因縁―(仮)
作品テーマ
このゲームのラスボスであるハイセン博士。このハイセン博士を中心に、最初はバラバラだったはずの仲間たちの目的はひとつに収束してきて……。
「喋らない型主人公」だが、終盤にはびっくりのどんでん返しが。
魅力的なヒロインズによるキャラ萌え要素も重要。
ゲーム性よりもストーリーを重視。RPGの予定だが、場合によってはADVなども検討
舞台
現代世界とは完全に別世界。異世界ファンタジー。
魔法はないつもりだけど、特に強いこだわりはないのであってもOK。(魔法が無いと回復能力の理由付けが難しい)
この世界には「人間」と「魔物」という種族が居て、「人間」と「魔物」の中間のような特徴を持った種族もいる。それが「亜人」で、「魔物」と「人間」は対立している為「亜人」は迫害されやすい。
……とまあ、異世界ファンタジーに手を出してしまいました。異世界ファンタジーって、男のコの憧れだよね。
仮タイトルは、Crossed Fantasy。日本語で言うと「交錯する物語」というイメージでつけました。ただ、英語で「Cross」って割と
これ。
英語でタイトルつけるならば、その辺も考慮しなくてはなりません。
まぁ、タイトルって、超重要だから、最後に考えに考えて付け直すと思いますが。
ところで、サークル名はいい案を最近思いつきました
同人サークル「Selfish solace」
「Selfish gene」という言葉がありますが、生物を学んだことがある人なら聞いたことがあるはず。
「利己的な遺伝子」という意味で、進化学を初歩的に説明するためのある種のキャッチフレーズみたいなもんです。
ただ、「セルフィッシュ」って、なんとなく、なんか可愛くて、さわやかな印象を受ける言葉の響きですよね。
と思って……なんかに、使いたいなぁと思っていたのですが。
solaceの意味は、ここでは言いませんが。
性欲は大切なものだと思っている私にとっては、大切にしたいことですね。
じゃ今日はこの辺で。みんなおやすみー
この世界には「人間」と「魔物」という種族が居て、「人間」と「魔物」の中間のような特徴を持った種族もいる。それが「亜人」で、「魔物」と「人間」は対立している為「亜人」は迫害されやすい。
……とまあ、異世界ファンタジーに手を出してしまいました。異世界ファンタジーって、男のコの憧れだよね。
仮タイトルは、Crossed Fantasy。日本語で言うと「交錯する物語」というイメージでつけました。ただ、英語で「Cross」って割と
これ。
英語でタイトルつけるならば、その辺も考慮しなくてはなりません。
まぁ、タイトルって、超重要だから、最後に考えに考えて付け直すと思いますが。
ところで、サークル名はいい案を最近思いつきました
同人サークル「Selfish solace」
「Selfish gene」という言葉がありますが、生物を学んだことがある人なら聞いたことがあるはず。
「利己的な遺伝子」という意味で、進化学を初歩的に説明するためのある種のキャッチフレーズみたいなもんです。
ただ、「セルフィッシュ」って、なんとなく、なんか可愛くて、さわやかな印象を受ける言葉の響きですよね。
と思って……なんかに、使いたいなぁと思っていたのですが。
solaceの意味は、ここでは言いませんが。
性欲は大切なものだと思っている私にとっては、大切にしたいことですね。
じゃ今日はこの辺で。みんなおやすみー
久しぶりにこのブログを書くことになり、書きたいネタは一杯あるのですが、
まずはこのブログの趣旨に合わせ、最近の同人ネタを書こうかな。
大学学部、在学中に一つはゲームを完成させたいと思っていましたが……。
なんだかんだで、自分の時間がとれず、ウヤムヤなまま、大学を卒業してしまいました。
そんなボクなのですが、まったくゲーム製作のモチベーションがなかったわけではなく……。
細々と個人的にゲームの内容を練っていました。
今は、個人的なゲームのシナリオを細々と書いています。
ただ、黙々と書いていると、ひとりよがりなテキストになっていないか心配になります。
誰か、ボクのシナリオを添削してくれないかなぁと切に願っています。
このブログをみているあなた、もしよろしければ見て貰えませんか?コメント待っております。
キャラのこととか、シナリオの簡単な紹介とか、したいところですが。
今日は眠いので、ここら辺で。
みんなおやすみー
まずはこのブログの趣旨に合わせ、最近の同人ネタを書こうかな。
大学学部、在学中に一つはゲームを完成させたいと思っていましたが……。
なんだかんだで、自分の時間がとれず、ウヤムヤなまま、大学を卒業してしまいました。
そんなボクなのですが、まったくゲーム製作のモチベーションがなかったわけではなく……。
細々と個人的にゲームの内容を練っていました。
今は、個人的なゲームのシナリオを細々と書いています。
ただ、黙々と書いていると、ひとりよがりなテキストになっていないか心配になります。
誰か、ボクのシナリオを添削してくれないかなぁと切に願っています。
このブログをみているあなた、もしよろしければ見て貰えませんか?コメント待っております。
キャラのこととか、シナリオの簡単な紹介とか、したいところですが。
今日は眠いので、ここら辺で。
みんなおやすみー
皆様お久しぶりです。ゆきにくです。
前回は農工大入学したところで話が終わっていましたような気がしますが。
近況報告がてら最近のことをお話しようかと。
東京農工大学応用生物科学科に入学したゆきにく君は、とてもがんばりました
当時の目標は比較的達成して、ソファこそ置いてないですが、お酒が常にあり、友人も呼べるような生活をしておりました
現在は、東京農工大学大学院に在籍中です
某研究室に籍を置いています。
これ、最初はリンク貼ろうと思ってたんですが、身バレしそうなので消しました。ボクの身分を特定したい方は、メールください。身分明かします。
今、相談者が欲しいので。そういうヒトが現れてくれたらなぁ。
肝心の同人活動ですが、細々と続けています。
今、ゲームを企画中であります。
今はシナリオを細々と書いております。
絵も少し描くようになりまして、pixivはこんな感じです。
最近バイクも乗ってます。ヤマハのトリッカーというバイクです
かっこいいです。
突然ブログを久しぶりに更新しようと思ったのは、バイクのこと、研究室のこと、就職活動のこと、など、いろいろありますが……。
ブログの更新に、再びお付き合いいただけたら幸いです。
アイマスに最近はまってしまったのでその記事も多くなるのか?
どちらにしろ5年越しのブログ更新。これからしていくかもしれないですが、どうぞよろしく。
前回は農工大入学したところで話が終わっていましたような気がしますが。
近況報告がてら最近のことをお話しようかと。
東京農工大学応用生物科学科に入学したゆきにく君は、とてもがんばりました
当時の目標は比較的達成して、ソファこそ置いてないですが、お酒が常にあり、友人も呼べるような生活をしておりました
現在は、東京農工大学大学院に在籍中です
某研究室に籍を置いています。
これ、最初はリンク貼ろうと思ってたんですが、身バレしそうなので消しました。ボクの身分を特定したい方は、メールください。身分明かします。
今、相談者が欲しいので。そういうヒトが現れてくれたらなぁ。
肝心の同人活動ですが、細々と続けています。
今、ゲームを企画中であります。
今はシナリオを細々と書いております。
絵も少し描くようになりまして、pixivはこんな感じです。
最近バイクも乗ってます。ヤマハのトリッカーというバイクです
かっこいいです。
突然ブログを久しぶりに更新しようと思ったのは、バイクのこと、研究室のこと、就職活動のこと、など、いろいろありますが……。
ブログの更新に、再びお付き合いいただけたら幸いです。
アイマスに最近はまってしまったのでその記事も多くなるのか?
どちらにしろ5年越しのブログ更新。これからしていくかもしれないですが、どうぞよろしく。
|
カレンダー
|
最新記事
|
(04/05)
(12/27)
(12/12)
(12/11)
(12/10)
ブログ内検索
|
最新コメント
|
[09/10 imitation van cleef and arpels alhambra necklace]
[01/13 ゆきにく]
[01/10 ]
[08/03 ライトニング]
最新トラックバック
|
プロフィール
|
HN:
ゆきにく
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1993/07/27
カウンター
|
アクセス解析
|